
高山久しぶりでした
実は飛騨高山が大好きな我が家、いつもは年に2回は訪問しており、もはや実家があるのではないかというレベルです。しかし最近はコロナやら、チャンクの仲間入りやらで、随分と時間が空いてしまい、2年振りの訪問となりました。
これまで慣れ親しんだ高山でしたが、犬連れでは初来訪ということもあり、随分と景色が変わったように思います。
犬連れだったからこそお伺いできたお店もあり、とても嬉しい発見でした。
今回は岐阜県の飛騨地方高山市でお伺いした、またすぐに行きたくなる、そんな場所をご紹介します
『本ページはプロモーションが含まれています。』
- 高山祭が近いんだって
- 町並みいいわ〜
- 人も増えてきたみたい
高山のペットホテルはアンビション・ヒダに決まり
高山の中心市街地には、ペット同伴で泊まれるホテルがありません。そこでペットホテルを利用することとしました。地元に近いところで預けるという方法もありましたが、それでは「犬を連れて高山を歩く」事はできませんので宿泊先ホテルからほど近いこちらのアンビション・ヒダさんにお願いすることとしました。チャンクにとっては、ペットホテルは初めて。チャンクももちろん、私たち(の方が)も緊張しましたがとっても丁寧で優しいスタッフさんやオーナーさんの対応に安心して預ける事ができました。
こちらのホテルは併設されたドッグランを用いて、定期的にワンちゃんを外に出します。そこで排泄を済ませたり、ちょっとした運動をしたり、排泄が済むとまた自分のゲージに戻っていく。滞在中に複数回このような対応をしていただけます。
我々が到着した時にも地元の方がワンちゃんを迎えにきており、ドッグランでのびのびと遊んでいる様子が印象的でした。ドッグラン自体も清潔に保たれており、快適に過ごせそうです。宿泊と同時にマイクロバブルシャンプーをお願いしました。シャンプーをお願いすると、迎えに行く時間帯が少し変わってきて、お昼前のお迎えとなりましたが、その分我々はホテルでゆっくりと朝食を取ることができ、良い時間を過ごせました。
アンビション・ヒダさんでは、預けたワンちゃんの様子をInstagramに投稿していただけます。我が子の様子が分かるので、とても安心です。こういったところも人気の理由かと思います。
- 洗われてる
- 遊ばれてるw
- もふもふ
当日の混み具合を伺ったところ、なんと満室とのこと。お話を伺うと高山から外に遊びに行っている方が多く、満室だったのだそう。地元の方々が預けに来るというのは、ペットホテルとしても信頼されている証かと思います。
すぐ近くには原山市民公園があり、大型犬も入ることのできるドッグランがありました。ハスキー犬やボルゾイがいて、小型犬のみの場所が多い中、中型、大型も気兼ねなく遊ぶことのできるドッグランは貴重ですね。

高山には大型犬がたくさんいるのかな
スタッフさんからお声がけいただき、眼周りのみの部分カットをお願いしましたが、全身のトリミングもできると言うことなので次はカットも併せてお願いしようと思います。
ル パン ムジョーのパンは売り切れ必須。早めの時間がオススメ
アンビションヒダさんでの宿泊時には、たくさんの方からチャンクの投稿にいいね👍をいただきました。嬉しくなりアカウントを拝見したところ、その内の一つに、高山市内にあるパン屋さんが見つかりました。パン好きの我が家、SNSからのご縁で訪問することとしました。こちらのムジョーさん、オープンして1年と少しほど、我々が高山にに来ていなかったこの2年の間にオープンされたご様子。お店は宮川沿いにあるため、宮川の朝市ついでに訪問できますね。
チャンクのおかげで繋がったお店なので、訪問はチャンクのお迎え後としました。伺ったのは12時を過ぎた頃でしたが、伺いしている間、お客さんが途切れる事はありませんでした。でも、12時過ぎの時間だと流石にパンの種類も少なく、次回はもう少し早い時間に伺いたいと思います。(Instagramを見るととっても素敵なパンがたくさんありました。)
お店の前には駐車場が2台分ありますので、タイミングがよければ駐車する事も可能です。前の道路は広くありませんので、駐停車禁止、グッドマナーで伺いましょう。店主の方ともお話しすることができました。犬のためにこのお店をやっているとおっしゃるほど犬好きな方で、チャンクもたくさんワシャワシャしてもらいましたよ。SNSで繋がったこのご縁をこれからも大切にしたいものです。
- 外観もステキ
我々がいただいたのは大きなフォカッチャと他にもいくつか、外はパリッと中はモチモチでとてもおいしいパンばかりでした。とても素敵なお店ですので、高山に行った際には是非訪問を。

サンドイッチ気になる
falo coffee brewers は大駐車場前で立地も良くドッグフレンドリーなお店
初日に古い町並みをフラフラしていましたので、2日目にはお土産を買おうと決めていました。古い町並みの奥には大きな平面駐車場があります。犬の出し入れには広くて台数に余裕のある駐車場良いのでこちらを利用します。車を止め、町並みに向かおうとした際、なんと、目の前に素敵なコーヒー屋さんがあるではありませんか。
- オシャレなお店
こちらのfalo coffee brewersさんは、我々がお伺いした4月にオープンしたばかりのお店、店主の男性は大阪出身で高山が気に入りこちらにお店を開かれたとのことでした。雰囲気も良くおいしそうなケーキやお菓子もいくつかあり、今回はエスプレッソとカヌレを購入(最近カヌレにハマり中)しました。
オーナーもわざわざチャンクを触りに出てきてくれました、写真も撮っていただき大変気さくな方でしたよ。まもなくお店の前にリードフックをつけるそんな話もされており犬好きであることが伺えます。(後日SNSを確認すると確かにリードフックが取り付けられていました)
- チャンクインスタ出演
Instagramを確認したところどうやら偶然にもムジョーさんともつながりがある様子。素敵な人たちは、やはりつながっているんですね。

今度はもう少しゆっくりとコーヒーを飲めると良いかな
エルビアスタンドはクラフトビールの種類が豊富
今回の高山の旅はInstagramでつながったお店を訪問することができました。他にも我々の知らない、素敵なお店があると思い、色々と調べているとこちらのお店がヒットしました。
エルビアスタンド。クラフトビール好きのお父さんにはもってこいなお店です。場所は高山市内商店街の近くでアクセスも良好。お持ち帰りもできるみたいです。高山行く楽しみがまた1つ増えました。
今回は中型犬のオーストラリアンラブラドゥードル のチャンクを連れての初の高山訪問でした。
はじめてのペットホテル、はじめてのパン屋さんにコーヒー屋さん、犬を連れて来たことでまた景色が広がった気がします。
さぁ、次はどこに行こうかな。

コッチも見てね
コメント